7月の休診日のお知らせ
2025年7月1日
7月の休診日のお知らせ
7月の土曜日は
・12日
・26日 が休診日です。
※通常の休診日は、日・月・祝です
少し前、療養をしてきました。
15年以上続けている、以前に何度か皆様にもお話ししてきた、アーユルヴェーダのトリートメントです🌿
場所は東京。
実は昔、ここでアーユルヴェーダの医学部門にあたるものを学んでおりました。
いろいろあり専門家の道は断念し、
今は、患者として通っています😌
⸻
🔹行っているのは「パンチャカルマ」と呼ばれる強力な浄化療法(デトックス)。
準備期間は、2週間(厳しい食事制限)。
その後、緩下剤を服用し、
- オイルマッサージ
- 蒸気での全身温め
- シロダーラ(額にオイルを垂下)
- 浣腸
を中心に、5日間連続で行います
ここ5年は少し緩めて、
3日間の施術を年2回行っています
⸻
私自身、今まで自分なりに常に全力で仕事をし、
全力で余暇も入れてきました。
…そうです。余暇はだらだらできない性分であります🏃♀️
ただ40歳半ば頃からどうも自身の体調を鑑み「これではいけない」と悟り、昔勉強していた所の門を叩いたわけです。
⸻
私の主観ですが、
年に2週間程度は、何があっても、分けてもいいので、"真に"休む期間が必要と考えています😌
この期間は、身体を休ませるために、
摂取カロリーは2/3以下で、消化のよい食事のみ。
軽い散歩以外は運動厳禁です。
⸻
今までこれを定期的に行ってきたことが良かったのか、
開業して26年半、怪我を含めた病気で休むことは一度もなく(注)ここまでやってまいりました。
ただ私も半年前に還暦を迎え、今後はいろいろ“故障”も出てくるとは思いますが、当分はこのスタイルで行こうかと思っております。
(注): 正確には今年の3月、旅行中にコロナに罹患し、5日間の出勤停止になりました。体調はすでに回復していましたが、規則のため1日だけ初めて病気による休診としました(無念)
⸻
【私が実践している生活】
(皆様にお勧めするつもりは全くありません)
🕠5:30 起床
・顔を洗い、舌を銅製クリーナーで洗浄
・朝食は、白湯、ヨーグルト1カップ、ナッツ類および果物少々
🚗6:20 出勤(車または電車)
・ 診療所に到着後、軽く歩行(悪天候や極暑日、極寒日は避ける)
🏠7:20 診療所隣の賃貸マンションへ 。
・入浴(夏はシャワーのみ)
・書類作成、給与計算など
🏥8:30 診療所へ
・すでに来ているはず!の正職員の出迎え
🌡️9:00 外来診療スタート
・途中3分ほど間食タイム(せんべい1枚と水分摂取)
・外来後に昼食(最もカロリーを摂る食事)
気分転換と社会勉強を兼ね極力外食を心掛けています
🏠13:00 訪問診療(極暑日は時間をずらすことも)
🕓18:00 終了
・診療所に行き、その後賃貸マンションへ。
・事務作業など諸々
・マンションでは入ったら軽く間食(せんべい1枚と水分補給)
・瞑想 10~20分間
🕖19:45 帰路
・帰宅後は、調べ物や今後の計画(仕事、余暇の事に限らず)
🍽️20:45 入浴後夕食(バランスのよい食事。『妻に感謝!』とアルコールは2合まで)
🛌22:00~23:00 就寝
・軽く読書をしつつ、眠くなったらその時に床に着く
今晩は緊急の連絡が入りませんよう、神、仏に願いつつ…
⸻
📌ポイント
・しっかりとした間食はしない
・コーヒー、紅茶は合わせて1日1杯まで
・冷たいものは極力避ける(夏のビールは例外)
・水分摂取は重要ですが、取りすぎは良くないと考えています
・夜の外食は週2回まで
・週末は可能な限りスポーツジムへ
・月3~4回の整体治療院(ストレッチ、筋膜リリースなど)1回1時間。
・1泊以上の旅行(仕事がらみも含む)は月2回程度
浅井