top of page

6月の休診日のお知らせ

2025年6月1日

6月の休診日のお知らせ


6月の土曜日は

・14日

・28日 が休診日です。

※通常の休診日は、日・月・祝です


カレンダーはこちら






4月の後半、旅行に行ってきました。

ここで問題!

私はどの都道府県に行ったでしょうか?

以下の4枚の写真から推測してみてください!












正解は…

【千葉県】でした!


新幹線で東京へ行き、JRで銚子駅まで足を伸ばし、銚子電鉄に乗り終着駅から引き返す。

その後レンタカーに乗り換え南下(car) 九十九里、勝浦、鴨川などを経由。さらに鋸(のこぎり)山、木更津を経由し東京湾アクアラインを通り川崎、新横浜から新幹線で帰るという旅でした。


以下、写真の説明です↓


A,B:銚子電気鉄道(銚子電鉄)の電車と商品。

銚子電気鉄道は、銚子市内を走る全長6.4kmの小さな鉄道です。

鉄道事業自体は慢性的な赤字ですが、"副業"であるお菓子販売が何度も危機を救い、全体では黒字を計上しています。

本来なら鉄道をやめ食品事業に特化するのが妥当ですが、鉄道を残したいという強い想いには感服し、応援の気持ちで乗車しました。

特に売上の8割を占める「ぬれ煎餅」は市民や鉄道ファンに支えられています。 2006年、残高200万円で電車修理も困難となり、公式サイトでぬれ煎餅購入を呼びかけた話は伝説です。


この会社は自虐ネタでも名が知れており「電車屋なのに自転車操業」はあいさつ代わりだそう。

他の商品には経営状態がまずい→「まずい棒」

経営状態がガリッガリにやせ細って冷えまくり→「ガリッガリ君」アイス

さらにこのパッケージのキャラクターを吸血鬼由来のデザイン→「金欠鬼(きんけつき)」を採用しています。

興味があればご自身でお調べあれ。


なお、澪(みお)つくし号の名前は朝のNHKドラマで主演した沢口靖子さんがネーミングしたとか...。この意味がすぐ分かる人は“生ける古代人”?


C:鋸山日本寺の大仏で日本一大きい大仏。

作成は1730年代といわれています。

総高31m超えで奈良(18m)、鎌倉(13m)両大仏と比較してもぶっちぎり大きいです。よくも作ったものだ。


D:東京湾アクアラインにあるパーキングエリア「海ほたる」からの風景。

bottom of page